2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【振り返り】今週もおつかれ!11月の第4週目

寝不足だー。 それでは振り返りするー。 今週のトピック ワールドカップが開幕しましたねー。 日本戦はもちろんみましたが、それ以外もおもしろくて結局毎日朝6時ぐらいまで起きてしまって寝不足でし。 今週の作業と進捗 続きまして今週の作業と進捗につい…

【Unity】Unity2022にアップグレードしたらInstantiateAttachedAssetでうまくプレハブが生成できなくなった件について

Unity (2022.1.23f1) はじめに エディタスクリプトで使うInstantiateAttachedAssetですが、 Unity2021 から2022にアップグレードしたら、うまく動作しなかったのでメモ。 事象 InstantiateAttachedAssetでプレハブ生成したゲームオブジェクトをクリックした…

【Unity】Unity2022にアップグレードしたら updateArtifactID is not valid for guidというのが出た件について

事象 Unity2022にアップグレートした時に以下のエラーログが発生していました。 updateArtifactID is not valid for guid 解決策 調べても分からなかったのですがReimportant Allで治りました。 古いプロジェクトのゴミが残っていたのだろうか。。謎ですが無…

【Unity】シーンビューのFieldOfViewが変えられない時の解決策

Unity (2021.3.2f1) はじめに シーンビューのカメラアイコンをクリックしたときに表示されるパネルに「Field of View」という項目がありますが、 いつの間にか何故かグレーアウトされて変更できなくなっていました。 これを変更できるようにするにはどうした…

【振り返り】今週もおつかれ!11月の第3週目

あんまりうまくいかないなぁー。 それでは振り返りー。 今週のトピック 今週知ったトピックのご紹介です。 今Unityアセットストアでブラックフライデーのセールがやってきましたね! 自分はエフェクト周りを強化したかったので、こちらを購入しました。 www.…

【Unity】UniRXはプレイ状態でコンパイル(ホットリロード)すると動かない件

Unity (2021.3.2f1} UniRX (7.1.0) プレイ状態でコンパイル(ホットリロード)すると動かない 例としてUpdateを毎フレーム実行するUpdateAsObservableのコードで解説します。 this.UpdateAsObservable() .Subscribe(_ => { Debug.Log("Update!!!"); }, () => {…

【Unity】 The referenced script (Unknown) on this Behaviour is missing! が再コンパイル時のみ発生するよくわからない現象

事象 実行中に再コンパイルすると以下の警告が発生しました。 アタッチされていないときに出るやつですが今回のは特殊でした。 あと普通はダブルクリックで該当スクリプトに飛べるはずなのですが、 ダブルクリックするとエラーが発生するという恐ろしい現象…

【振り返り】今週もおつかれ!11月の第2週目

そろそろ本気出すといってから早半年。いまだに1本もゲームが作れていない。。。。 ゲーム制作はやっぱモチベーションだなぁと思います。 それでは振り返りー。 今週のトピック 今週知ったトピックのご紹介です。 indie.bandainamcostudios.com バンダイナ…

【Unity】多重階層になっているオブジェクトを階層を開きつつ全選択する方法

右クリック → Select Children ※ショートカットキーなら(Shift + C) いちいち開くのだるかったので助かります。

【Unity】ヒエラルキーウィンドウで親オブジェクトが選択されないようにする方法

Unity (2021.3.2f1) はじめに 例えばこのように空のゲームオブジェクトに複数の子オブジェクトを持ってるとした場合 子オブジェクトをクリックすると親オブジェクトが選択状態になります。 その状態でもう1回クリックすると子オブジェクトが選択状態になり…

【Unity】ShaderGraphでOut(3)をOut(4)にしたい場合

Unity (2021.3.2f1) はじめに ShaderGraphのノードでOut(3)をOut(4)にして出力したい場合あったらどうしたらいいかというやつです。 端子を減らすのはSwizzleを使えば簡単にできたりしますが、増やすのは見つかりませんでした。 まぁ増やす時のデフォ値をど…

【Unity】シングルスデーセールが始まったぞ!幅広いカテゴリから選りすぐったアセットが50%オフ!! 人気の2D素材をピックアップ

はじめに 購入時は「クーポンコード」を必ず適用しよう 3700 Fantasy RPG Icons Pack Damage Numbers Pro D RPG topdown tilesets- pixelart assets MEGA BUNDLE 2D Hand Painted Tilesets BUNDLE 2D Platformer Tileset Dark - Complete Horror UI Dark Lan…

【Unity】シングルスデーセールが始まったぞ!幅広いカテゴリから選りすぐったアセットが50%オフ!! 人気の3D素材をピックアップ

はじめに 購入時は「クーポンコード」を必ず適用しよう Tokyo Stree K-POP SERIES: Mina Realistic House Interior&Exterio POLYGON Prototype - Low Poly 3D Art by Synt Low Poly Resort. Islandville Low Poly City. Asheville Low Poly Farm. HappyLifev…

【Unity】変数や関数を参照しているやつを一覧にして表示する方法 (VisualStudio)

Unity (2021.3.2f1) VisualStudio for Mac (v17.3.8) はじめに (旧)これまではどうしてたか? (新) すべての参照を検索 を使おう あとがき はじめに コードが肥大化してくると作った変数や関数がどこで参照されているかがよくわからなくなってきませんか? V…

【Unity】コンソールの表示行数を変える方法

Unity (2021.3.2f1) はじめに Debug.Logなどで表示されるコンソールさんですが、 デフォルトだとこのように2行1セットになっていると思います。 しかし2行目が毎回同じ文章になっていて正直1行表示したいなぁと思っていました。(UnityEngine・・・てやつ…

【振り返り】今週もおつかれ!11月の第1週目

11月も始まってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか? こちらは毛布に包まれながれゲーム制作に勤しんでいます。 それでは今週の振り返りー。 今週のトピック 今週知ったトピックのご紹介です。 11月11日というのは日本だとポッキーの日だとかネ…

【Unity】Enumはulong(64bit)に型指定したらシリアライズできない件について

Enum型は少し変な仕様があったので備忘録として。 ulong指定はダメ 参考 あとがき ulong指定はダメ Enum型は型指定できるのですがulong(64bit)だとなぜかシリアライズできないということがわかりました。 enum EnumShort: ushort { A, } enum EnumULong : ul…

【Unity】重力をゲームオブジェクト個別に設定する方法

Unity (2021.3.2f1) はじめに rigidbodyで重量を有効すると全Rigidbodyに共通の重力がかかります。 これを一部のゲームオブジェクトに対して重量をかけるにはどうしたらいいかという話です。 重力を自前でかける useGravityをオフにし、仮想重力を毎フレーム…

【DoTween】DOTweenAnimationで終了後に別のDOTweenAnimationを実行したい場合

Unity (2021.3.2f1) はじめに DOTWeenPRO(有料版)ではインスペクターでアニメーションをセットすることができます(下図)。 さらにDOTWeenAnimationを複数アタッチすることもできるので、 拡大やフェードを同時にするといったことも簡単にできたりします。 し…

【Unity】自分自身を削除するスクリプトを作る (UIのイベントで削除する時に使える)

Unity (2021.3.2f1) はじめに Unity標準で自身を削除するというスクリプトがないので作ってみました。 スクリプトから使うことはないのですがインスペクター上から呼び出しもできるようになります。 スクリプトの実装 Destroy(gameObject)メソッドを使うと自…

【Unity】複数のCavasで表示順番を変えるには?

Unity (2021.3.2f1) はじめに ヒエラルキー上に複数のCanvasが存在しているときに表示順番を変えたいときがあります。 これをどうやるのかという記事です。 Sort Order を変える Canvasには[Sort Order]というパラメータがあり、この値を大きいほど手前にき…

【UniRX】UpdateAsObservableとAddToを併用した場合で破棄されたらOnCompletedは呼ばれるのか?

Unity (2021.3.2f1) はじめに UpdateAsObservableは破棄されるとOnCompletedを発行します。 AddToは破棄されるとOnCompletedを発行せずストリームを終了します。 これを併用した場合にどっちが優先されるのかを検証してみました。 結論 OnCompletedが呼ばれ…