2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに プリセットで指定する ARGBで指定する カラーコードで指定する はじめに Colorは色の情報を持つクラスです。 調べていくといろん…
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) はじめに initial で打ち消し はじめに はてなブログのテーマを使用したときに一部分だけを独自定義したいことがありまして、 調べたらCSSによる打ち消しというのが言語仕様と…
はじめに デザインCSSでフォントサイズを変更 はじめに はてなブログはテーマによってフォントサイズが決まっています。 テーマを変えればフォントサイズは変わりますが、 今のテーマのままフォントサイズだけ変えるにはどうしたらいいか? という記事です。…
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) VSCode (v1.67.2) はじめに コーディングスタイルを設定するには? settings.jsonをコミットする はじめに VSCodeではコーディングスタイルを設定することができます。個人なら…
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに 文字数が長いと分割されてしまう 丸括弧の対になっている部分が分かりづらい はじめに 以前Flutterの自動フォーマッターを解除す…
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに ダメだったパターン as int 成功したパターン toInt() ~/ だともっと短いコード書ける はじめに FlutterはDartと呼ばれているプ…
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) はじめに 導入 使い方 PIPができる動画配信サイト YouTubeはプラグインなしでもPIPできる?! おわりに はじめに 今日はPrimeVideoをながら見しながら作業する時に便利なChromeプ…
今週の成果を報告していきます。 タスクは13個できました。 今週も目標の20個に全然届かなった うーむ。なかなかうまくいかない日々が続いてます。 ゲーム開発とは関係ないですが、 BlueStacksとOBSを知れたのは収穫でした。この2つはだいぶ使えるツー…
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) OBS Studio(27.2.4) はじめに 前提条件 LadioCastの設定 OBSの設定 OBSで画面録画する はじめに MacだとOBSを使って画面録画してもマイクの音だけしか録音されません。 音を録…
※M1,M2チップだとできない可能性があります。 この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Soundflower-2.0b2.dmg LadioCast (2151) はじめに MacのQuickTimePlayerなどの画面録画アプリではマイクの音を録音できますが、…
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) OBS Studio(27.2.4) はじめに OBSの出力設定で変えることが可能 はじめに Macだと録画はQuickTimePlayerでもいいのですが、別のやつも試したくなったので、OBSというソフトを使…
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Unity (2021.3.2f1) はじめに LineRendererをアタッチ 頂点を置いて線を作る Size X Y Z (頂点座標) Width (線の太さ) 線の色を変える テクスチャで見た目を変えることもできる…
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) はじめに BlueStacksのシステム要件 BlueStacksのインストール 準備 ダウンロード インストール Androidアプリをダウンロード エミュレータとはなんぞや? エミュレータは違法…
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) t Unity (2021.3.2f1) はじめに テクスチャとは テクスチャを用意する テクスチャをUnityにインポートする マテリアルを作る オブジェクトにテクスチャをセット おわりに はじ…
はじめに ambientcg サイトの使い方 ダウンロードしたファイルについて はじめに ゲーム制作で使えそうな無料で配布しているテクスチャサイトをまとめていこうと思います。 各サイトの使い方も簡単に説明していきます。 と言ってもダウンロードするぐらいし…
7月ももう後半になりましたが、雨の日が続きますね。 とりあえず今週はタスクは12個でした。 ちょっとたるんどる日々が続いています。 さぼるとさぼっただけ罪悪感に悩ませるという状態で進捗的にも精神的にもよくない状態が続いています。 ダメダメな週…
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) @ Unity (2021.3.2f1) SDユニティちゃんという二頭身ぐらいの3Dモデルがありまして、基本的にフリーで使えるものなのですが、それを意気揚々とUnityにインポートしたら、 タイ…
7月も第2週に突入しました。 最近すごく暑い日が続いてモチベーションが削れる日々が続いております。 それでは進捗発表に移ります。 今週のタスクは21個できました。 動画編集学習でできてなかった部分を重点的に時間を使えました。 まぁPremiereProに毎…
Premiere Pro (v22.3.0) 今回はこのように横からスライドしてくるテロップの作り方について解説していきます。 レイアウトを作る シェイプをフェードインアニメーションさせる 不透明度をアニメーション メインテキストをスライドアニメーションさせる 位置…
Premiere Pro (v22.3.0) 今回はこのように画像に縁(ふち)をつける方法について共有したいと思います。 タイムラインに画像を配置 エフェクトパネルで 塗りつぶし を割り当て 塗りつぶし を調整 参考にしたサイト タイムラインに画像を配置 画像ファイルをタ…
Premiere Pro (v22.3.0) 今回はMTGに保存する事と読み込む方法について共有しようと思います。 モーションテンプレートグラフィックス(MTG)とは 出力できる条件 MTGを出力(保存)しよう MTGを読み込む MTGに含めた画像はどうなるのか? モーションテンプレー…
Eagle(ファイル管理アプリ)で差し替える手順についてです。 問題点 ファイルを差し替えるには? 問題点 Eagleのファイル管理方法はMacのFinderやWindowsのエクスプローラーとは異なります。 Finderではファイルの識別はファイル名で識別されますが、Eagleは…
MacOS Monterey (12.1) Premiere Pro (v22.3.0) Photoshop (v23.4.1) このような絵文字をPremiereProのテキストで表示することできません。 うーん、すごく残念です。 とはいえ使いたい場合がありますよね! 今回はその代替え手段をこの記事でまとめていこう…
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Adobe Premiere Pro (v22.3.0) はじめに トラックロックを使う 同期ロックを使う 2つのロックの使い分けをどうするか? はじめに 以前の記事でリップルの使い方について学びま…
youtu.be 岡本さんのYouTubeを見て知ったのですが、カプコンも昔は企画書や仕様書の文化はなかったようで、それをアイレムにいた西山さんがカプコンに入ってその文化を広めたという話がありました。 その中で作る理由としてあったのが、言った言わないという…
Unity関連 UniRx/UniTask完全理解 より高度なUnity C#プログラミング Unityデザイナーズ・バイブル ゲーム制作関連 HLSL シェーダーの魔導書 シェーディングの基礎からレイトレーシングまで イラスト制作関連 スーパーデフォルメポーズ集 チビキャラ編 SNS関…
7/1〜7/3の振り返りです。 今回はタスクは12個を行いました。これは大満足な結果です。 成果としては一本動画制作をなんとか仕上げることができました。 先月はなんかうまくいかないというかモチベーションが下がることが多かったのですが、 最近暑いとい…
今日は2022年7月1日です。新しい月に入りましたので先月の振り返りをしていきたいと思います。 これからは一応毎月振り返りをしていきます。 今月の振り返り AdobeFrescoとイラストを学ぶ まずはAdobeFrescoによるイラストツールの使い方を学ぶところ…