編集ツール

【Unity】VisualStudio for Macのエディタのフォントサイズを変える方法

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Unity (2021.3.2f1) VisualStudio for Mac (8.10.8) はじめに どうも、バッテラです。 VisualStudioのMac版でフォントサイズを変える方法について共有していきます。 Windows版…

【OBS】MacのOBSでサウンドを含めて画面録画する方法 (LadioCast, Soundflower)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) OBS Studio(27.2.4) はじめに 前提条件 LadioCastの設定 OBSの設定 OBSで画面録画する はじめに MacだとOBSを使って画面録画してもマイクの音だけしか録音されません。 音を録…

【Mac】QuickTimePlayerでYouTubeやアプリの音付きで録画する方法 (LadioCast, Soundflowerのインストール方法)

※M1,M2チップだとできない可能性があります。 この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Soundflower-2.0b2.dmg LadioCast (2151) はじめに MacのQuickTimePlayerなどの画面録画アプリではマイクの音を録音できますが、…

【OBS】MacのOBSで録画したら mkv 形式になるので mov や mp4 に変えるにはどうしたらいいか?

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) OBS Studio(27.2.4) はじめに OBSの出力設定で変えることが可能 はじめに Macだと録画はQuickTimePlayerでもいいのですが、別のやつも試したくなったので、OBSというソフトを使…

【WavePad】いらない部分をカットする方法

はじめに WavePadを使って音声ファイルのいらない部分を削除(トリミング)する方法を共有します。 はじめに いらない部分をカットする方法 おわりに いらない部分をカットする方法 いらない部分の開始地点をクリックして再生ヘッドさせます shift + fn + ← で…

【WavePad】音声ファイルの無音部分で分割して別ファイル化する方法

はじめに 今日はWavePadというソフトを使ってみようと思います。 無料版もあるようですが私は有料版を使っています。 今回やりたいのは音声素材の分割です。 例えばこういった波形の音データがあったとします(これは録音などで収録したもの)。 これをWavePad…

【QuickTimePlayer】画面収録した動画をインポートしたら9秒になってしまった件について (MacOSX)

はじめに PremiereProで動画をインポートしたら50分ぐらいの動画なのに9秒分しか読み込めこめなかった件についてです。 とりあえず原因は分かりましたが根本解決に至っていません。 経緯と対策についてお話ししていこうと思います。 経緯 経緯としては、 Q…

【Premirepro】VoicepeakとPremireproを連携させる (備忘録)

備忘録です PremierePro側の作業 セリフを用意 ・ムービーにセリフの音声がある ・ボイスオーバーでセリフを後付けで作る キャプションを作る 文字起こしをし、キャプションを作ってください キャプションをsrtファイルで出力 ・・・からSRTファイルに書き出…