Flutter

【Flutter】画面の背景色を設定する方法

Flutter (v2.10.4) はじめに Flutterで画面の背景色を設定する方法について共有したいと思います。 背景色を設定 (ContainerとColor) bodyをContainerで囲いcolorに色を指定するとできました。 body: Container( color: Colors.black, child: SampleWidget(),…

【Flutter】Flutter記事まとめ

はじめに どうも、バッテラです。 Flutterの記事が増えてきたのでまとめ記事を作りました。 開発はVSCodeでやっています。 はじめに 画面遷移 算術 カラー コーディングスタイル 環境構築 コード コンストラクタ NullSafety エラー/警告 画面遷移 Navigator…

【Flutter】Flutter で起きたエラーまとめ

はじめに どうも、バッテラです。 Flutterで開発してる中で遭遇したエラーをまとめています。 はじめに デバッグ関連 lint関連 算術関連 デバッグ関連 Avoid print calls in production codeの解決方法 lint関連 const不足の警告を非表示にする (Prefer cons…

【Flutter】VSCodeで起動構成を変える方法 (launch.json Debug Release)

Flutter (v2.10.4) はじめに launch.jsonを作る ビルドモードの設定 (flutterMode) エントリーポイントの設定 (program) その他の設定 はじめに まず私はFlutterはVSCodeを使って開発する派です。 ただAndroidStudioにあるFlavor、XcodeにあるTARGETSといっ…

【Flutter】Avoid `print` calls in production codeの解決方法

Flutter(v2.10.4) どういった現象か? 原因 対策1 (debugPrintを使う) 対策2 (kDebugMode + print) どういった現象か? 以下のように変数の値をコンソールにログ出力時にprintをよく使うと思います。 print("デバッグ情報を表示"); しかし、よく見ると警告が…

【Flutter】コンストラクタの書き方 (Dart Constructor)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに Dartはコンストラクタの定義方法がありすぎです。 なので備忘録も兼ねてまとめていこうと思います。 はじめに 前提 NonNullable …

【Flutter】NullSafetyを無効化する方法 (Flutter2.0以前のプロジェクトでエラーになる場合)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに Flutter2.0からNullSafetyが導入されました。 NullSafetyが適用されると通常変数に対してはNullが代入できなくなります。 2022年…

【Flutter】アンラップの書き方 (NullSafety)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに Nullableな変数をNon-Nullに変換する方法ついてまとめました。 はじめに 1. Nullチェックしてアンラップ 2. !でアンラップ 余…

【Flutter】null-aware演算子の使い方 (NullSafety ?演算子)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに null-aware演算子の書き方についてまとめていこうと思います。 C#だとnull合体演算子ともいいますね。 はじめに A ??= B (AがNul…

【Flutter】Widget(ウィジェット)をクラス定義して見通しがよいコードにする

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに 宣言的UIのコードはネストが深くなりガチですよね? Widgetとその子分達を別クラスに分離すると見通しがよくなります。 今回その…

【Flutter】コード補完を完全にやめさせるには? (VisualStudioCode IntelliSense インテリセンス)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに コード補完というのは、1文字目を書いたら候補が表示されるものです。 これ、すごく便利ですよね? これをあえてオフするにはど…

【Flutter】VSCodeで表示されるヒントを消すには (VisualStudioCode ツールチップ)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) VSCode (v1.67.2) はじめに VSCodeでコード打ってると必ずこんなのが表示されますよね? これは実装におけるヒントで、すごくありがたいものなんですが、消したいこともあるで…

【Flutter】const不足の警告を非表示にしたい時に見るやつ (Prefer const with constant constructors)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに Flutterでプログラミングしてたら青波線で指摘されることありませんか? Prefer const with constant constructors これはconst…

【Flutter】Colorの指定方法3選 (ARGB カラーコード プリセット)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに プリセットで指定する ARGBで指定する カラーコードで指定する はじめに Colorは色の情報を持つクラスです。 調べていくといろん…

【Flutter】チームでコーディングスタイルを統一する方法 (Settings WorkSpace)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) VSCode (v1.67.2) はじめに コーディングスタイルを設定するには? settings.jsonをコミットする はじめに VSCodeではコーディングスタイルを設定することができます。個人なら…

【Flutter】コードフォーマットをしても綺麗に保つ方法  (VSCode Formatter, Auto Formatter)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに 文字数が長いと分割されてしまう 丸括弧の対になっている部分が分かりづらい はじめに 以前Flutterの自動フォーマッターを解除す…

【Flutter】割り算した結果を整数で取得する方法

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) はじめに ダメだったパターン as int 成功したパターン toInt() ~/ だともっと短いコード書ける はじめに FlutterはDartと呼ばれているプ…

【Flutter】Your project requires a newer version of the Kotlin Gradle plugin が出た件について

はじめに 普通にHelloWorldのプロジェクトがなかなか起動できなくて困ってるバッテラです。 困ってるさなか、今日はタイトルにあるエラーが出ました。 今回このエラーの対処方法を共有したいと思います。 はじめに 環境 原因 解決策 おわりに 環境 この記事…

【Flutter】Warning: Mapping new ns xxx to old ns xxx が出た件について

表題のエラーについての記事です。 ■開発環境 MacOS Monterey (12.1) Flutter (v2.10.4) VSCode (v1.67.2) 事象 原因 解決策 他のエラーがでるようになった場合 参考にしたサイト おわりに 事象 久々にFlutterやったらこういうエラー?が出てしまいやる気が…

【Flutter】Minimum supported Gradle version is x.x.x. Current version is x.x. If using the gradle wrapperというエラーが出た件について (AndroidStudio)

環境構築中にワーニングを消す作業をしたら次は表題のエラーが出ました。 ということでこのエラーに立ち向かう記事です。理解できていないことも多いため間違ってる事言ってるかもしれませんが悪しからず。 原因 解決策 おわりに ※この記事の情報は次のバー…

【Flutter】FlutterSDKのバージョンを確認する方法 (VSCode)

今回はFlutterの今使っているSDKのバージョンを確認する方法について解説します。 バージョンの確認方法( flutter --version ) (追記)VSCodeの右下に書いてあった Flutterの最新バージョンの情報を見るには? ※この記事の情報は次のバージョンで動作確認して…

【Flutter】Flutterのコーディング規約

準拠しないとVSCodeで警告が出るので備忘録として書き残しておきます。 命名規約 対象 ルール 書き方例 プロジェクト名 スネークケース sample_hoge ファイル名 スネークケース sample_hoge クラス名 アッパーキャメルケース SampleHoge メソッド名 ワーワー…

【Flutter】Navigatorを使った画面遷移

Flutter (v2.10.4) Flutterの画面遷移方法についての記事です。 次の画面へ移動 前の画面に戻る エラーが起きるケースもある 参考にしたサイト様 次の画面へ移動 Navigator.push(context, MaterialPageRoute(builder: (context) => SampleScreen()), ); 前の…

【Flutter】VSCodeで自動コードフォーマットを解除する方法 (自動改行、コードスタイル)

Flutter (v2.10.4) 今回は自動フォーマットを解除する方法について共有したいと思います。 コードフォーマットとは コードフォートマットとは括弧や保存といった特定のタイミングで、コードを短く整形することです。 以下は例ですが、複数行に分けたコードが…