MacOSX

【Unity】AppleSilliconでSkechupファイルが読みこめない件について

私はSketchupで間取りを作ってそれをUnityで読み込ませてレイアウトのガイドとして使っていましたが、これができなくなって困っていました。 Sketchupとは? Sketchupとは建築業界などで使われるモデリングソフトのことです。 現在はWeb版とデスクトップ版が…

【初心者必見】M2 Mac で隠しファイルを表示する方法2選

今回は隠しファイルを表示する方法を解説したいと思います。 方法は2種類あるのですが用途に応じて使い分けしましょう。 方法1 ショートカットキーで表示する (一時的) 「command 」 + 「shift」+ 「.(ピリオド)」を同時に押すことで隠しファイルを表示する…

Macのターミナルで空のファイルを作る方法 〜 ファイルの関連付けをなくせる

極稀に使うのでメモとして残しておきます。 MacはWindowsと違い簡単に空のファイルを作れません(知らないだけかも)。 ということで作り方を解説します! 手順 Terminal(ターミナル)を使います。 Macに最初から入ってる彼です。 LaunchPadからだと「その他」…

【Mac初心者必見】HDDを初期化(フォーマット)する方法

macOS Venture(13.0.1) MacでHDDを初期化する方法について解説していきます。 結構簡単にできるのでゆっくりやってみてね。 手順 Spotlight検索またはFinderから、アプリケーション > ユーティリティ > ディスクユーティリティを開きます。 左側のペインで、…

【Mac初心者必見】Launchpadで削除したファイルが残る問題を解消する方法

↑消したはずなのに?アイコンで残ってしまっている現象。 はじめに 最近、UnrealEngineをアンインストールしましたが、Launchpadを開くと「?」マークアイコンが残っていました。 このマークは実際にファイルが存在せず何も起こらないため邪魔と感じていまし…

【Alfred】アプリが検索できなくなったらこれをやってみよう

macOS Ventura (13.0.1) Alfred (4.8) はじめに PhotoshopをAlfedから起動しようとしたら候補に表示されなくなってしまいました。 同じような症状になってる人は試して欲しいです。 原因 Alfredの検索システムは実はSpotlight(Mac標準ツール)のデータを参照…

【MacOSX】md_storesのせいでCPUが暴走している件について

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) はじめに どうも、バッテラです。 何に起動していないのにMacBookのファンがやたら回ってるなーと思ってアクティビティモニターを見てみたら、md_storesというのがCPUを使いま…

【MacOSX】デスクトップ切り替えアニメーションを消す方法 (Mac高速化)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) はじめに どうも、バッテラです。 デスクトップの切り替えをするときに↓のようなスライドアニメーションが発生すると思いますが、これをさせない方法を共有したいと思います。 …

【MacOSX】デスクトップに「今日」というフォルダが作られている件について

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) はじめに どうも、バッテラです。 気づいたらデスクトップに今日というフォルダ?のようなものが表示されるようになっていました。さらに元々あったフォルダがなぜか右に寄って…

【MacOSX】フルスクリーンでもメニューバーを常時表示する方法 (MacOS Montereyからできる)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) はじめに フルスクリーンになるとメニューバーが隠れちゃいますよね? 調べたらデフォルトでそうなってるだけで設定で切り替えできることが分かりました。 といことで、切り替…

【MacOSX】ウィンドウをフルスクリーン(全画面)にする方法と解除する方法

はじめに ウィンドウを最大化することはたまにあるんですが、 やり方がすぐ忘れるので備忘録兼ねてまとめておきます。 調べていると色々やり方があることが分かりました笑 はじめに 緑アイコンでフルスクリーン フルスクリーン中はメニューバーが隠れる ショ…

【MacOSX】適切なアクセス権限がないために実行できませんが出てしまう件について (シェルスクリプト、command)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) はじめに ターミナルで権限を付与する 権限付与したいファイルパスを取得 ターミナル実行 [追記] MacOS Montereyでさらにひどくなった はじめに シェルスクリプトを作る人にし…

【MacOSX】シェルスクリプトファイルが壊れていないのに「壊れているため開けません。 ゴミ箱に入れる必要があります」と表示された件について

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。 MacOS Monterey (12.1) はじめに ターミナル起動 ファイルパス取得 コマンド実行 おわりに はじめに 最近シェルスクリプトを実行するとファイルが壊れていて使えませんというエラーが発生するようにな…

【MacOSX】フォルダ名が日本語名なのがださいから英語にする方法

はじめに せっかくおしゃれのMacなのにフォルダ名が日本語表記があるのははっきりいってダサい! これを英語表記にしてシャレオツにするという記事になります なぜ日本語表記のフォルダとそうでないフォルダがあるのか? .localized という隠しファイルが含…

【MacOSX】 シェルスクリプトを実行した場所をカレントディレクトリにする

はじめに シェルスクリプトファイル(.command)を実行した際に、いちいちシェルスクリプトファイルまでのパスをcdで移動してませんでしょうか? それだとPCを買い替えたり、違うディレクトリに移動したら、その度にシェルスクリプトを新しいパスに変えないと…

【MacOSX】Automatorでファイルパス取得を作る (旧式です)

(2022/05/17追記) 現在はもっと簡単にできるようになってます。 macOSMotereyでパス名を取得 右クリック → option + xxxパス名をコピー で取得 はじめに ファイルやフォルダの絶対パスが知りたいことが場面として多いので、Automatorを使ったパスの取得方…

【MacOSX】新しく買ったSSD(ハードディスク)が認識しなかった件について

はじめに 今日は新しくSSDを買ったのでMacで使おうとも思ったらなんかできなかったという話です。 状況を簡単に説明すると、SSDを購入したが認識はするが書き込みができない状態であった。 今回はその原因と対策を共有したいと思います。 原因 購入時のフォ…

【MacOSX】スタイルを引き継がずにコピペする方法

コピペしたときにスタイルを引き継いで文字フォントが変わってしまうということないでしょうか? でもそれって大体望んでいないことの方が多くないですか? ということで、今回はスタイルを引き継がない方法の共有です 1.システム環境設定を開き、キーボード…

【MacOSX】隠しファイルを表示するには

はじめに 今日はMacについての記事です。 プログラミングをしていると隠しファイルを表示したい時が必ず出てきます。 今回は隠しファイルを表示するにはどうしたらいいかという内容になります。 隠しファイルを表示する ターミナルを起動します。 defaults w…

【MacOSX】Macショートカットキー まとめ

はじめに Macで個人的に使うショートカットキーをまとめています。 はじめに テキスト関連 絵文字一覧表示 スクショ関連 画面全体をスクリーンショット 指定範囲をスクリーンショット 画面収録メニューを表示 テキスト関連 絵文字一覧表示 キー:⌘ + control…

【MacOSX】スクリーンショットの保存先を変える方法

はじめに こんにちは、バッテラです。 Macでスクリーンショットを撮る方法としては、 「Command + shift + 3 」のショートカットキーで撮れます。 撮影した画像は決められた場所に格納されるんですが、 この場所を変更する手順について共有となります。 デ…