Unity

【Admob】アプリのプライバシーポリシーを完全に終わらせる

すごく参考になるサイトがあった zenn.dev

【Unity】java.lang.NoClassDefFoundError: Failed resolution of: InterstitialAd の解決方法

GoogleAdmobでの実装で起きたエラーです。 原因と解決策を共有していきます! 原因 NoClassDefFoundErrorはjarファイルが含まれていない状態でビルドされたことによる問題だと考えられます。 解決策 Assets → External Dependency Manager → Android Resolve…

【Unity】Java.lang.RuntimeException: Duplicate class android.support.v4.app.INotificationSideChannel の解決方法について

NCMBとGoogleAdmobを使ったアプリでAndroidビルドした際に発生したエラーです。 原因と解決方法が分かりましたので共有します。 原因 エラー文言の中にあるDuplicateは重複という意味なんですが、APIが重複して定義されているというのが理由でエラーになって…

【Unity】AppleSilliconでSkechupファイルが読みこめない件について

私はSketchupで間取りを作ってそれをUnityで読み込ませてレイアウトのガイドとして使っていましたが、これができなくなって困っていました。 Sketchupとは? Sketchupとは建築業界などで使われるモデリングソフトのことです。 現在はWeb版とデスクトップ版が…

【Unity】MacのVisualStudoで半角・全角が切り替えられない?! その解決方法を解説!!!

最近新しいMacにしたので、Unityの開発環境をしていたところ、VisualStudioで半角全角ボタンが効かないという現象が起きました。 その解決方法について解説したいと思います。 (追記) VisualStudio for Mac (2022)にすることで入力ソース問題が解決していま…

【Unity】 Showing Recent Issues Undefined symbol: _ASAuthorizationScopeEmail の解決方法

NCMBでランキング機能を実装してからXcodeでビルドした時のエラーです。 エラー内容 Undefined symbols for architecture arm64: "_ASAuthorizationScopeEmail", referenced from: -[NCMBAppleAuth loginWithAppleId:] in NCMBAppleAuth.o "_ASAuthorization…

【POLYGON Icons Pack】低ポリの3Dアイコンと言えばこれしか勝たん、買いです。

POLYGON Icons Pack 低ポリゴンの3Dアイコンを簡単に作成できるUnityアセットです。このアセットは、手軽に美しい3Dアイコンを作成したい人や、アイコン制作に時間を割きたくない人にとって、非常に便利なアセットとなっています。 モデル数は520個です!…

Corgi Engine - 2D + 2.5D Platformerで極上のプラットフォームゲームを作り上げよう!簡単操作で高品質な世界を実現!

Corgi Engineは2Dゲームを作りたいけどプログラマは分かりませんという方におすすめなアセットです。 よくある2D系ゲームで使う機能を提供してくれるので、それを組み合わせて作ることで効率的にゲームをリリースすることができます。 Corgi Engine - 2D + 2…

【3700 Fantasy RPG Icons Pack】3700種類以上の魅惑的なファンタジーRPGアイコンが、あなたのゲーム開発を一気に加速!

最近DarkAndDarkerというゲームにハマっていますが、そういったダークファンタジー系のゲームでめちゃ使えそうですね。 3700 Fantasy RPG Icons Pack どんなアセット? このアセットには、様々な種類のアイコンが収録されており、例えば、武器、防具、魔法、…

【Unity】Odin InspectorのHorizontalGroup機能を使って、インスペクターのパラメータを横並びにする。

概要 インスペクターのパラメータを横並びにするというものです。Unity標準でありそうでない機能なんですよね。 ちなみに普通は縦に並びます。 使い方 [HorizontalGroup("グループ名")] をまとめたい変数につけてください。 using Sirenix.OdinInspector; ~~…

【Unity】Odin InspectorのFoldoutGroup機能を使って、インスペクターをスッキリ見やすくしよう

概要 以前紹介したBoxGroupで折りたためるバージョンです。 使い方 FoldoutGroupをまとめたい変数全てに付与します。 [FoldoutGroup("Group 1")] public int A; [FoldoutGroup("Group 1")] public int B; [FoldoutGroup("Group 1")] public int C; [FoldoutG…

【Unity】Odin InspectorのToggleGroup機能を使って、インスペクターをスッキリ見やすくしよう

概要 トグルでパラメータを一括で活性非活性にするやつです。チェックを外すと編集ができなくなります。 フラグが立っているときにしか使えないパラメータにしたいときに便利です。 使い方 少し使い方がややこしいので注意 グループを作るには最初にbool型の…

【Unity】Odin InspectorのBoxGroup機能を使って、インスペクターをスッキリ見やすくしよう

概要 パラメータの表示をまとめることができます。 さらにグループに対して自由にタイトルラベルが付けられます。 使い方 BoxGroup(グループ名)をまとめたい変数全てに付与します。 [BoxGroup("Player")] public int playerHp; [BoxGroup("Player")] public …

【Unity】Unity2022にアップグレードしたらInstantiateAttachedAssetでうまくプレハブが生成できなくなった件について

Unity (2022.1.23f1) はじめに エディタスクリプトで使うInstantiateAttachedAssetですが、 Unity2021 から2022にアップグレードしたら、うまく動作しなかったのでメモ。 事象 InstantiateAttachedAssetでプレハブ生成したゲームオブジェクトをクリックした…

【Unity】Unity2022にアップグレードしたら updateArtifactID is not valid for guidというのが出た件について

事象 Unity2022にアップグレートした時に以下のエラーログが発生していました。 updateArtifactID is not valid for guid 解決策 調べても分からなかったのですがReimportant Allで治りました。 古いプロジェクトのゴミが残っていたのだろうか。。謎ですが無…

【Unity】シーンビューのFieldOfViewが変えられない時の解決策

Unity (2021.3.2f1) はじめに シーンビューのカメラアイコンをクリックしたときに表示されるパネルに「Field of View」という項目がありますが、 いつの間にか何故かグレーアウトされて変更できなくなっていました。 これを変更できるようにするにはどうした…

【Unity】UniRXはプレイ状態でコンパイル(ホットリロード)すると動かない件

Unity (2021.3.2f1} UniRX (7.1.0) プレイ状態でコンパイル(ホットリロード)すると動かない 例としてUpdateを毎フレーム実行するUpdateAsObservableのコードで解説します。 this.UpdateAsObservable() .Subscribe(_ => { Debug.Log("Update!!!"); }, () => {…

【Unity】 The referenced script (Unknown) on this Behaviour is missing! が再コンパイル時のみ発生するよくわからない現象

事象 実行中に再コンパイルすると以下の警告が発生しました。 アタッチされていないときに出るやつですが今回のは特殊でした。 あと普通はダブルクリックで該当スクリプトに飛べるはずなのですが、 ダブルクリックするとエラーが発生するという恐ろしい現象…

【Unity】多重階層になっているオブジェクトを階層を開きつつ全選択する方法

右クリック → Select Children ※ショートカットキーなら(Shift + C) いちいち開くのだるかったので助かります。

【Unity】ヒエラルキーウィンドウで親オブジェクトが選択されないようにする方法

Unity (2021.3.2f1) はじめに 例えばこのように空のゲームオブジェクトに複数の子オブジェクトを持ってるとした場合 子オブジェクトをクリックすると親オブジェクトが選択状態になります。 その状態でもう1回クリックすると子オブジェクトが選択状態になり…

【Unity】ShaderGraphでOut(3)をOut(4)にしたい場合

Unity (2021.3.2f1) はじめに ShaderGraphのノードでOut(3)をOut(4)にして出力したい場合あったらどうしたらいいかというやつです。 端子を減らすのはSwizzleを使えば簡単にできたりしますが、増やすのは見つかりませんでした。 まぁ増やす時のデフォ値をど…

【Unity】シングルスデーセールが始まったぞ!幅広いカテゴリから選りすぐったアセットが50%オフ!! 人気の2D素材をピックアップ

はじめに 購入時は「クーポンコード」を必ず適用しよう 3700 Fantasy RPG Icons Pack Damage Numbers Pro D RPG topdown tilesets- pixelart assets MEGA BUNDLE 2D Hand Painted Tilesets BUNDLE 2D Platformer Tileset Dark - Complete Horror UI Dark Lan…

【Unity】シングルスデーセールが始まったぞ!幅広いカテゴリから選りすぐったアセットが50%オフ!! 人気の3D素材をピックアップ

はじめに 購入時は「クーポンコード」を必ず適用しよう Tokyo Stree K-POP SERIES: Mina Realistic House Interior&Exterio POLYGON Prototype - Low Poly 3D Art by Synt Low Poly Resort. Islandville Low Poly City. Asheville Low Poly Farm. HappyLifev…

【Unity】変数や関数を参照しているやつを一覧にして表示する方法 (VisualStudio)

Unity (2021.3.2f1) VisualStudio for Mac (v17.3.8) はじめに (旧)これまではどうしてたか? (新) すべての参照を検索 を使おう あとがき はじめに コードが肥大化してくると作った変数や関数がどこで参照されているかがよくわからなくなってきませんか? V…

【Unity】コンソールの表示行数を変える方法

Unity (2021.3.2f1) はじめに Debug.Logなどで表示されるコンソールさんですが、 デフォルトだとこのように2行1セットになっていると思います。 しかし2行目が毎回同じ文章になっていて正直1行表示したいなぁと思っていました。(UnityEngine・・・てやつ…

【Unity】Enumはulong(64bit)に型指定したらシリアライズできない件について

Enum型は少し変な仕様があったので備忘録として。 ulong指定はダメ 参考 あとがき ulong指定はダメ Enum型は型指定できるのですがulong(64bit)だとなぜかシリアライズできないということがわかりました。 enum EnumShort: ushort { A, } enum EnumULong : ul…

【Unity】重力をゲームオブジェクト個別に設定する方法

Unity (2021.3.2f1) はじめに rigidbodyで重量を有効すると全Rigidbodyに共通の重力がかかります。 これを一部のゲームオブジェクトに対して重量をかけるにはどうしたらいいかという話です。 重力を自前でかける useGravityをオフにし、仮想重力を毎フレーム…

【DoTween】DOTweenAnimationで終了後に別のDOTweenAnimationを実行したい場合

Unity (2021.3.2f1) はじめに DOTWeenPRO(有料版)ではインスペクターでアニメーションをセットすることができます(下図)。 さらにDOTWeenAnimationを複数アタッチすることもできるので、 拡大やフェードを同時にするといったことも簡単にできたりします。 し…

【Unity】自分自身を削除するスクリプトを作る (UIのイベントで削除する時に使える)

Unity (2021.3.2f1) はじめに Unity標準で自身を削除するというスクリプトがないので作ってみました。 スクリプトから使うことはないのですがインスペクター上から呼び出しもできるようになります。 スクリプトの実装 Destroy(gameObject)メソッドを使うと自…

【Unity】複数のCavasで表示順番を変えるには?

Unity (2021.3.2f1) はじめに ヒエラルキー上に複数のCanvasが存在しているときに表示順番を変えたいときがあります。 これをどうやるのかという記事です。 Sort Order を変える Canvasには[Sort Order]というパラメータがあり、この値を大きいほど手前にき…