Unity-InputSystem
Action とは Actionを作る流れ Action → Composite または Action → Binding の2パターンあります どう使い分けするかですが、 前者は、Actionの最終目的アウトプットを得るために1個のBindだけで完結しない場合 例えば、4方向の付加情報(Vector2)を最終…
はじめに 今日はUnityについて勉強していきます。 InputSystemで入力検知はInputActionファイルを作ってそれをアタッチしてスクリプト書いて・・・という手順がクソ長くなります。 従来のInputだとInput.GetKeyDown(XXX)という要領で書けたので簡単だったん…
前提 InputSystemがインストールされている前提となります。 インストールがまだの方は以下の記事よりインストールしてからお進みください。 www.m2game.net マウスのボタンの種類 ボタン 説明 leftButton 左ボタン rightButton 右ボタン rightButton 右ボタ…
はじめに InputSytemはキーボードやマウスなどの入力を検知するためのライブラリです。 キー入力というとInput.GetMouseDownというやり方が一般的ですがそれは旧式で、 InputSystemは新しい入力検知システムになります。現時点(2022/05/17)ではどちらも共存…