はじめに
今回はCanvaで上のような縁をつける方法についての記事です
標準で"縁をつける"機能がない?
Canva
の機能でふちをつける機能がまだないようです。
なので荒技でやるしかないというのが現状です。(残念)
2枚の背景を重ねて縁取りする方法
縁(ふち)の部分のデザインとなる画像と縁の内側に表示される画像を組み合わると冒頭にあったイメージを作ることができます。
縁(ふち)部分の背景
「背景」からお好みのものを選択
縁(ふち)以外の背景
素材→図形から四角形を選びます
サイズを変更することでふちの幅を調整することができます
色を変えると下地の色を変えられます。
白とか黒がいいでしょう。
線を四本作って四方を囲む
こっちも荒技になります。枠を図形の線を使ってやっちゃおうという話になります。
手順を説明していきますね。
まず「線と図形」から直線をドラッグアンドドロップして配置します。
線のデザインを調整していきます。
線の太さを変更する
線の色を変更する
四角に合うように引き伸ばす
画面いっぱいとなるように線を伸ばしてください
片面ができればもう片面はコピーすればOKです。
そんな感じで進めれば、はい枠線の出来上がり。
枠線を一番手前に表示したければ、各線を右クリックして「最前面へ移動」としてもらえばかぶらないようにできます。
おわりに
サムネやアイキャッチ画像で縁をつけるというのはよくあることなのでデフォルト機能で欲しいですね。。
最後まで見ていただきヘペトナス!
読者登録・Twitterのフォローもお願いします。