【GitHub】リポジトリ名を後から変更する方法

はじめに

今日はGitHubの小技についてです。

GitHubリポジトリを作った後に、「あっいっけね、スペルミスしてるわー泣」

ってことありませんか?

これ直すの大変なんだろうなーと思いきやそうでもなかったので、共有します。

GitHubリポジトリ名を正す

GitHubにアクセス

Settings をクリック

Repository mame の名前を変更して Rename します

これでGitHub側の設定は完了となります。

GitHubだけ直しても完了ではなく、参照するURLが変わってしまうことでGitクライアントソフト側の修正も同時に必要となります

Gitクライアントソフトでの対応

SourceTree

GitHubリポジトリをクローンしているものはURLを正す必要があります
(直さなくても一定期間はリダイレクトしてくれている節あり、詳細不明)

URLを直す手順

変更したリポジトリを開く(↓の画面の状態にする)

上部メニュー → リポジトリ設定 と進む

リモートタブをクリックし、URLの部分を新しいリポジトリ名にリネームする

これで完成