【Unity】Blenderで作ったテクスチャ付きFBXをインポートする方法

Unity

はじめに

今日はUnityとBlenderの連携についてです。

Blenderで作ったモデルをFBX形式で出力しUnityで読み込むとのをやったところ、 メッシュの情報はそのまま持ってこれるのですがテクスチャは1手間必要だということわかりましたので、 今回そのテクスチャをどうやってインポートするかを共有したいと思います。

環境

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。

* MacOS Monterey (12.1)
* Unity (2021.2.9f1)
* Blender (v3.0.0) ※言語設定を日本語にしています

Blender側での出力設定

いつもどおりfbxの出力画面までいきます。

テクスチャファイルの情報をfbxに入れるには以下をやります。

パスモードコピーにし、右側にあるアイコンをクリックします。

これでBlender側の対応は終わりです。

Unity側の読込設定

fbxファイルはエディタにドラッグ&ドロップすればOK

fbxを選択して Materialsタブを表示させます

Extract Textures...をクリックします。フォルダ選択ダイアログが表示されるので好きなフォルダを選択
(Assets直下にTexturesフォルダとか作ってそこに入れるのいいかも)

選択が終わると自動で画像ファイルがインポートされます。

これで準備はOKです。

シーンに配置

あとはそのfbxファイルをシーンに配置すれば完成となります

うまくいかないとき

下図の部分が活性化されていないときはBlender側での出力に問題があります。

ネットで調べていたらBlender側でリソースの自動パックを有効にしないとあったのですが、自分の環境だと特に有効しなくても問題ありませんでした。もしかしたら人によってはこの設定しないといけないのかもしれません。

おわりに

最後まで見ていただきヘペトナス!

読者登録・Twitterのフォローもお願いします。