はじめに
今日はSwiftUIの勉強していきます。
今回はアラートダイアログの基本的な使い方について共有したいと思います。
環境
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。
基本仕様
アラートダイアログは@StateのBool型変数が必要になります。
@State private var isShowDialog: Bool = false
ボタンイベント等でアラートを表示する際に変数でtoggle()
します
Button {
isShowAlert.toggle()
} label: {
SomeView()
}
.alert
モディファイアを使います。
.alert("タイトル", isPresented: $isShowAlert, actions: { Button(・・・) Button(・・・) ~~~~~~~省略~~~~~~~~ }, message: { Text("メッセージ") })
isShowAlert
の先頭に$をつけることを忘れないようにしましょう。
Alertを使う方法もあります
.alert
で完結しますが、Alert
を使う方法でも同様に表示できます。
.alert(isPresented: $isShowAlert) { Alert( title: Text("タイトル"), message: Text("メッセージ"), primaryButton: .default(Text("OK"), action: { // OK押した時の処理を書く }), secondaryButton: .default(Text("Cancel")) ) }
おわりに
最後まで見ていただきヘペトナス!
読者登録・Twitterのフォローもお願いします。