この記事は2022年5月26日に記載したものです(見てる時期によって内容が正しくないかもです)
はじめに
Unityに関する記事を見ていた時にアセットに関する広告がやたら出てるとなと思って調べたら、
アフィリエイトだったと今更ながら気づきました。
参加資格は特になく誰でもできるようでしたので勉強がてらにやってみました。
今回は、はてなブログで広告を貼るまでの流れを簡単にですが共有しようかと思います。
アフィリエイトプログラムに参加
まずUnity Affiliateプログラムに参加が必要となります。
上記のリンクに飛び、ApplyNowをクリックして必要事項を記入します。
アフィリエイト審査結果を待ちます。私の場合は審査出してから5日後に結果(合格)がメールで来ました。
審査に合格したら次へ進みましょう。不採用になった場合はどうしたらいいかは分からないですが、メールで不採用理由が書いてるはずなので、その内容でググってもらえればいいと思います(それしかない)
アフィリエイトプログラムの審査
審査に合格したら次のようなメールが届きます。
メール内にあるサインインというリンクをクリックするとログインになります。
初回ログインじは審査する時に決めたIDとPWを使ってサインインしましょう。
成功したらアフィリエイト管理画面に飛ぶ事ができます。
別に謎のメールが来た
このメールの後に「PartnerizeのEメールアラート」という件名のメールが届きました。
なんだこれ?
ここで何かするというのは今の所なかったのでスルーでよいかと。
支払い方法を追加
まず報酬を受け取った時に振り込まれる銀行を設定しましょう。
Unityロゴの右側にあるプルダウンから「支払い設定」と進みます。
「支払い方法を追加」をクリックします。
ここから情報を入力していきます。
最初の画面では以下のようにしてもらえればいいと思います。
次の画面では自分の銀行の情報を入れていきましょう。
これで振り込み先の設定が完了しました。
アフィリエイトのリンクを作る
次はアフィリエイトのリンクを作るサイトがありますのでそちらを開きます。
次はリンクを作成するのですが、何のリンクにするかを決める必要があります。
主に3パターンがあります(後述で補足)。
決まったら「リンクを作成する」をクリックします。
リンクの種類
前述した3パターンの補足解説です。どうでもいい方は飛ばしてください。
Unity公式のリスト
このページに遷移した時に下に表示されているのはUnity公式のやつです。
リストの意味は直訳すると下記のようになります。
- New on Asset Store → 人気の新着アセット
- Asset Store Partners → Unity社が推奨する他社のアセット
- Top Paid Packages → 人気の有料アセット
- Top Free Packages → 人気の無料アセット
- Top Downloads → ダウンロード数が多いアセット
私はめんどくさかったんで Top Paid Packages
にしています。
自分でリストを作る
AssetStoreで好きなアセットの画面を開いてハートのアイコンをクリックします。
ここでリストに保存できます。1個もない場合はここで作ることができます。
ここでリストを作りったものをリンクメーカー画面で検索してもってそれを選択するというのができます。
単体リンク
リンクメーカー画面にてアセットタブに切り替えてアセット名で検索します。
あとは「リンクを作成する」をクリックでそれ以降の流れは一緒です。
リンクのデザインを選択
次はブログに貼るときの見た目を選びます。
リンクをブログに貼る
デザインを決める部分の下にある EmbedCodeをコピーします。
これでリンクメーカーでの作業は終わりです。
次は自分のブログにアクセスします。
デザイン画面に遷移し、サイトバーの項目までスクロールします。
「モジュールを追加」をクリックします。
「HTML」を選びまして、タイトルを入れて下にコピーした文字列をペーストします。
適用してブログのサイドに表示されたら完成です。
参考にしたサイト
Unity アフィリエイトプログラム登録方法・使い方 | ちりつもぶろぐ
Unity Asset Storeのアセットのリストやその(アフィリエイト)リンクの作り方【Unity】【アセット】 - (:3[kanのメモ帳]
おわりに
まだ実際に振り込まれたことがないので、振込までいけたら記事を更新しようと思います。