はじめに
むむむ。どうもバッテラです。
AdobeFrescoには定規というものがありまして、これを使うと綺麗な直線や曲線を描くことができました。
今回はこの定規の基本的な使い方について共有しようと思います!
環境
この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。
定規で線を引く
ツールバーの一番下にある定規アイコンをクリックすると定規が表示されます。
定規は移動と回転ができます。
- 定規の移動 : タップしながらスライドすると移動できます
- 定規の回転 :二本指で回転させると定規も回転します
定規の回転はスナップ有効にしたほうがいい
デフォルトはスナップ有効になってるのですが、なっていないと回転しているときに0°に合わせることができません。
なのでスナップは有効にすることをおすすめします!
スナップを有効にするには?
定規は他にもある
定規アイコンを長押しすると通常の定規以外も選ぶことができます。
円と四角と多角形があります。
これらは定規とは違い、大きさを最初に決めてその形状を綺麗に描くことができるという機能です。
参考にしたサイト
おわりに
最後まで見ていただきヘペトナス!
読者登録・Twitterのフォローもお願いします。