AdobeFrescoでお絵かきを最近始めました。
といったものの何から始めればいいかが全くわかりません。
これから勉強しながら自分なりのパターンを見つけていこうと思っています。
まだ未完成なので、少しづつ更新していく記事になりますのでご了承ください。
最終的にはまとめ記事のようなものになっていくと思います。
ツールの知識
AdobeFrescoのツールの知識をつける必要がないと何をどうしていいかがわからないとおもいます。
マスク・クリッピング
どちらも塗りを限定させるという機能です。絶対に覚えましょう。
作業フロー
個人的な観点からイラストの作業フローはこんな感じになると思っています。
線画
マスクのメリット
AdobeFrescoにおけるマスクのメリットを述べていこうと思います。
あくまでもAdobeFrescoならの場合です。一般論ではないです。
レイヤー名代わりになる
Frescoはレイヤー名の概念がないんです。
つまりレイヤーの目的や意図はレイヤーアイコンから察するしかないのです(笑)。
自分が作ったものであれば把握できますが、他人が作ったレイヤーであればどうですかね?
分かりませんよね。
マスクをすることでそのレイヤーの意図が分かるようになります。
マスクしているところは不要ということが確定しているので。マスクされていないところからレイヤーの意図や目的が推測できるようになります。
レイヤー名がないからこそのメリットです。
マスクもコピペができる
マスクをコピー → 新規レイヤー → マスクをペースト することで複数レイヤーで1個のパーツを調整することができます。
プレミアム版による違い
AdobeFrescoは基本無料のアプリですが、有料版もあるみたいです(2022/06/09現在)
ブラシぐらいしかグラフィックソフトとしての差がないのであんまいらないです。