【AdobeFresco】クリッピングの基本的な使い方

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。

  • MacOS Monterey (12.1)
  • AdobeFresco

    以前マスクの使い方についての記事を書きました。

    www.m2game.net

    このマスクに近い機能としてクリッピングというものを見つけました。

    なので今回はクリッピングについて解説していこうと思います。

    クリッピングとは

    クリッピングはレイヤーが別のレイヤーに対して行うものです。

    クリッピングレイヤーは対象レイヤーで色が塗られている部分にしか色を塗れないようになります。

    色塗りの時のはみ出しを防止できるというのが主なメリットですね。

    使いどころとしては、下塗りしたレイヤーをクリップすることで新しいレイヤーで本塗りや影をつけるなどですかね。

    クリッピングを使う

    クリッピングするにはツールバーにあるアイコンをタップするだけです。

    ※このアイコンずっと何に使うのか不思議に思ってました。

    クリッピングしてるレイヤーは表示が変わります。

    上図でわかると思いますが下矢印が表示されてると思います。

    クリッピング1個下のレイヤーに対して行う機能です。2個下レイヤーには影響しません。

    1個のレイヤーを複数のレイヤーでクリップしたい場合

    前述でクリッピングは1個下のレイヤーと言いましたが、複数レイヤーで1個のレイヤーをクリップしたいときってどうするの?

    クリッピングしたレイヤーを上に重ねていけばOKです。

    真下のレイヤーががクリッピングレイヤーだった場合は除外されます。さらに下のレイヤーを対象としていきます。

    正直マスクとクリッピングの使い分けが分かっていないですが、クリッピングの方が気軽に使える感はありますね。