はじめに
ゲーム制作で使えそうな無料で配布しているテクスチャサイトをまとめていこうと思います。
各サイトの使い方も簡単に説明していきます。
と言ってもダウンロードするぐらいしかないですけどね。
サイトは随時更新予定!
ambientcg
サイトの使い方
ここは自然界のテクスチャが豊富なサイトですね。
約1700ぐらいの中からイメージにあったものを選ぶもしくはワード検索して見つけるといった感じでしょうか。
英語圏のサイトなので検索する際は英語スペルにしないといけません(泣)
欲しいやつが見つかったら画像をクリックすると以下の画面が表示されます。
ダウンロードするには右側にあるダウンロードボタンをクリックすればOKです。
1Kとか2Kといった表記ありますが、これはテクスチャ画像の横幅と縦幅の違いです。
1Kだと1024x1024
でした。2Kだとその倍の2048x2048
になります。
もちろん2Kの方が綺麗ですが、1Kで高解像度なので1Kで十分な気がしますね。
というかモバイル端末だとグラフィックエンジンによって読み込めるテクスチャのサイズに限界がありますので、気をつけないといけないです。
UnRealEngineだと2048x2048
が最大みたいです。
なので1Kもしくは2Kのどちらかで選べばいいと思います。
サイズ以外にフォーマットがJPGとPNGから選ぶことができます。
開発環境で使えるテクスチャをダウンロードすればいいのかなと思います。ちなみにUnityもUnRealどちらもJPG、PNGのどちらも使えます。
サイトの使い方は以上でごわす。
ダウンロードしたファイルについて
ダウンロードしたzipを解凍するといくつかファイルが出てきます。
えっ? めちゃくちゃある〜〜。
xxxx_Color → 色味(見た目はこれ)
xxxx_AmbientOcclusion → 影になる部分を暗くする
xxxx_NormalDX → 法線マップ: 凸凹を表現する
xxxx_Roughness → 粗さ: メタリックで使う
といった感じで使い分けしてもられたらと思います。