【OBS】MacのOBSでサウンドを含めて画面録画する方法 (LadioCast, Soundflower)

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。

  • MacOS Monterey (12.1)
  • OBS Studio(27.2.4)
  • はじめに

    MacだとOBSを使って画面録画してもマイクの音だけしか録音されません

    音を録音したいのよ!

    これはMac標準アプリのQuickTimePlayerでもそういう挙動するので仕様ってことだと思います。

    今回はサウンドを込みで録画する方法を試行錯誤して分かったので、それを共有します!

    前提条件

    LadioCastとSoundflowerが必要となります。

    過去に導入方法と使い方を解説していますのでご参考までに。

    www.m2game.net

    LadioCastの設定

    まずはサウンドの出力先をSoundflower(2ch)にします。

    次はLadioCastを起動します。

    入力1にSoundflower(2ch)にし、出力メインは自分のスピーカーのどれかにします。

    これで入出力設定は完成です。

    OBSの設定

    自分の場合は特になにもしなくてもよかったですが、

    Preferencesの「音声」タブで変な設定になっていないかを確認しましょう。

    「デスクトップ音声」が「既定」になってれば大丈夫だと思います。

    LadioCastの設定がうまくいっていれば「音声ミキサー」 の波形が動いているハズです。

    OBSで画面録画する

    ソースパネルの+ボタンをクリックし、「画面キャプチャ」を選択します。

    適当に名前をつけてもらい、録画するディスプレイ(マルチディスプレイの場合)を選択します。

    これで準備はOKです。

    録画を開始するには、コントロールパネルの「録画開始」をクリックします。

    録画を終了にするには、同じ場所をクリックすれば停止し録画ファイルが出力されます。

    録画ファイルを再生すると音声がついてることがわかると思います。

    以上となります。