【振り返り】今週もおつかれ!7月第4週

とにかく暑い日々が続いてた7月です。暑すぎて日が経つのが早すぎました。

今週の成果からいきます。
タスクが22個できました。前週の仕掛かりが2個あったので実質20個ですね。

それでも久々に納得がいった稼働だった気がします。
日曜日は全く作業していないので6日で達成しています。

この振り返りを2022年の6月ぐらいから始めたのですが、 ずっと1週間のタスク量の目標値を探っていました。

ようやく20個というのが納得できる数値だと理解しました。

10個は達成感は得られませんし、30個だと嫌々やってるだけになります。少なすぎても多すぎても次週からのモチベは下がります。

あと今週からタスクの粒度も見直していて、 1分2分予定の作業でもちゃんとタスク化するのがベストというのが分かりました。

なぜかというと、1分2分の予定だけどが実際はそれ以上に時間がかかるケースがあって、 例えば1時間かけたのにタスク化していなくてその日何もしていなかったような形になったことがありました。

これだとモチベが下がりますよね? 毎日やっててやり方が変わらない作業であればタスク化しなくてもいいとは思いますが、 やったことないことは作業の大きさ関係なしに1個のタスクとして向き合うべきでした。

特段大きく変えたことはないんですが、タスクに向き合えた1週間でした。

ということで今週もおつかれ!