【MacOSX】ウィンドウをフルスクリーン(全画面)にする方法と解除する方法

はじめに

ウィンドウを最大化することはたまにあるんですが、
やり方がすぐ忘れるので備忘録兼ねてまとめておきます。

調べていると色々やり方があることが分かりました笑

緑アイコンでフルスクリーン

メニューバーにある緑アイコンをクリックするとフルスクリーンの切り替えができます。

フルスクリーン中はメニューバーが隠れる

フルスクリーン中だとメニューバーが隠れてるので、 ウィンドウの左上らへんにマウスカーソルを移動するとメニューバーが表示されます。

ショートカットキー(⌘ + control + F)でフルスクリーン

⌘ + control + Fでフルスクリーンの切り替えができます。

MissionControllでフルスクリーン

MissionControllを使ったフルスクリーン化の手順です。

MissionControllはキーボードだとControl + ↑トラックパッドだと三本指で上スライドで起動できます。

アプリを空白の部分にドラッグし少し待つとアプリ名が表示されるのでそしたらドロップします。

これでフルクリーンにできました。

またMissionControllでフルスクリーンを解除することもできます。

フルスクリーンしたアプリにカーソルを当てると矢印アイコンが表示されるのでそれをクリックすると解除になります。

これは調べるまでは知らなかった😓