この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。
はじめに
どうも、バッテラです。
デスクトップの切り替えをするときに↓のようなスライドアニメーションが発生すると思いますが、これをさせない方法を共有したいと思います。
アニメーションをオフる (視差効果を減らす)
「環境設定」→「アクセシビリティ」→「ディスプレイ」と進みます。
「視差効果を減らす」にチェックを入れます。
これでデスクトップの切り替えをすると・・・
スライドされるアニメーションがカットされましたね。
これで完了です。
視差効果を減らすと高速化にもなるらしい
アニメーションをなくすことでパソコンの負荷も下げることにもなるので、結果的に高速化にもつながるみたいです。