Adobe Premiere Pro (v22.3.0)
フレーム保持を追加 の使い方について解説します。
これが使えるとこのように動画を一時停止するといったことができます。
準備
以下の動画素材を使って検証していきます。
↑の動画をタイムライン上にドロップした状態をベースにして解説していきます。
フレーム保持を追加 の使い方
使い方はクリップ上で右クリック → フレーム保持を追加です。
フレーム保持を行うと再生ヘッドの位置からクリップの終わりまでが静止画クリップになります。
つまり再生ヘッドの左側が動画で、右側が静止画になっています。
これを再生すると・・・
という感じで途中で止まったままになります。
フレーム保持を追加の特徴としてはクリップの尺は変わっていないことです。
あとがき
似た機能で「フレーム保持セグメント」というのがあるのですが、そちらは尺が変化します。
残尺がいらない場合は「フレーム保持を追加」を尺を足したい場合は「フレーム保持セグメント」という使い分けをするのがいいと思います。