この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。
はじめに
どうも、バッテラです。
エフェクトコントールにあるモーションや不透明度を数値だけを他プロジェクトで流用したいときありませんか?そういうときはプリセットの保存をつかうとできました。今回はその手順を共有したいと思います。
プリセットの作成
例として「モーション」のプリセットを保存する程で解説していきます。
まずエフェクトコントロールパネルを開き、「モーション」の各種パラメータを好きに変更します。
(追記)キーフレーム情報も保存可能でした。
そしたら保存したいタイミングで、「モーション」の項目名のところで右クリック → 「プリセットの保存」 をクリックします。
そうすると「プリセットの保存」ダイアログが表示されます。
ここではプリセット名を好きに変えてもらい、他はそのままにしてOKを押してください。
これでプリセットの保存できました。
プリセットの使用
次はプリセットを使う方法について解説します。
保存したプリセットは「エフェクトパネル」から使うことができます。
あとはプリセットをドラッグしクリップに対してドロップするだけです。
エフェクトコントロールを見ると保存した値になっていることが確認できます。
おしまい。
複数のエフェクトを保存するには?
⌘押しながらエフェクトを複数選択した状態でプリセットを保存します。
これで1つのプリセットに複数のエフェクト情報が入れることができました。
これは便利!