【Unity】HumanoidAvatarとは結局何なのか?

この記事の情報は次のバージョンで動作確認しています。

  • MacOS Monterey (12.1)
  • Unity (2021.3.2f1)
  • Unity

    はじめに

    どうも、バッテラです。

    これまで他人が作った人型モデルを使っていたのもあってHumanoidAvatarが何なのかを知らずにいましたが、 今後自身でモデリングする際に知識として知っておかないと詰むと思ったので少し調べてみました。

    docs.unity3d.com

    今回調べるのはHumanoidAvatarとして認識させるために必要なことです。

    HumanoidAvatarはモデルに内包されるもの

    前提としてHumanoidAvatarはCreateから作ることはできません。
    ※作れる方法があるのであれば教えてほしい。

    公式にもモデルファイルのインポーターオプションで作るものと記載があります。

    docs.unity3d.com

    リグ(Rig)の指定でHumanoidとすることで生成されます。

    リグ(リギング)って何だろうか?

    公式ページに記載があります。

    これを簡単にまとめるとHumanoidとして認識させるにはルールに沿ったボーンがモデルに仕込む必要があるということですね。

    ヒューマノイド用ボーン一覧

    まずグループとして [胴体][頭][左手][右手]の4つがあります。

    各グループごとに必要なボーンが決められています。「必須」と「任意」がありその名の通りで「必須」はないとエラーでなりますが、「任意」はなくてもエラーになりません。前述の15個というのは「必須」の数になりますね。

    site-builder.wiki