みなさまお疲れ様です!
早いもので2022年も10月突入しちゃいましたね。
先週は暑かったのに今週はものすごく寒くてブルブルです🥶 、ようやく季節の変わり目がついにやってきた感じがします。おかげで冷房代がなくなったので経済的には良きです。
それはそうと今週からモチベ問題改善の施策として学習のルーティンワークを変えてみました。
それはなにかというと学習した時間をつける!のを習慣化することです。
具体的に言うとiPhoneのタイマーアプリで時間を計測、その時間をスプレッドシートに追記していくというものです。
とりあず1週間やってみたのですが結構いい感じです。
以前はタスクをカウントしていたのですがなぜか達成感を感じれていなかったのですが時間をカウントだとやりきった感がかなり強く感じれました。
なんでだろう🤔。
あらためて過去を振り返ってみたら思い当たる節がありました。
タスクは自分が作るから本人の裁量で小さくもできるし大きくもできます。例えばタスクを小粒にして大量にこなしたところで自分がタスクを小さくしたのを知ってるから達成感が弱くなるし、大粒にしたら達成数の少なさに絶望します。
タスクをこなした数を数えるのはやめしょうということです。
あくまでもモチベの維持に焦点を置いた場合の考えなので、時間でもタスクでも進捗度合いは変わることはありません。
来週も続けていきたいなぁということで今週もおつかれ!
今月はブログに時間をかけられなさそうなので、ゲーム制作の進捗記事を代わりにアップしていこうと思いますー